
注文したPCのキャンセルが出来るか知りたいのですが!
ネットショッピングの最中に「間違って商品を購入してしまった」…誰もが一度は経験したことがあるはず。
この記事を読むことでこんなことが分かります。
・パソコン工房で注文キャンセルって出来る?
・キャンセル時の流れ・返金におけるあれこれ
・キャンセルでペナルティとかある?
悪気は無いけど、どうしても都合によりキャンセルしなくてはいけない…なんてことがありますね。
この記事を読んでパソコン工房での注文キャンセルについて知識を蓄え、有意義なショッピングを楽しみましょう。
パソコン工房で注文したPCをキャンセルすることは可能?
情報を調べた上での結論として、キャンセル出来る時とできない時がある。ということが分かりました。



お願い、間違えただけだからキャンセルさせて…
いったい何がキャンセルの可否を決めるのでしょうか…ここではキャンセルできるパターン・キャンセルできないパターンに分けて解説したいと思います。
①キャンセルできるパターン
結果として注文が確定していない場合のみ、キャンセルが可能となります。



注文の確定って、どのタイミングの事を指すの?
パソコン工房公式サイトによると、注文のキャンセルは「ご注文確認メール」もしくは「ご入金確認メール(※前払いを選択の場合)」の送信前であれば可能とのことです。
割とすぐキャンセルすれば大丈夫!という感じですね。
注文後すぐにキャンセルしたい場合は、下記の電話番号や問い合わせフォーム、チャット、LINEなどで「受注番号」を伝えて連絡するのが有効的です。
・お電話 |
TEL:0570-550-760 (03-4334-9039) ※音声案内に従って1番を選択 (受付時間:10:00~18:00/年中無休) |
・チャットで相談 |
受付時間:10:00~18:00/年中無休 |
・パソコン工房【公式通販】LINE公式アカウント |
・通販に関するお問合せフォーム |
他社では「製造開始前」や「売買契約前」という具合に表記・条件が異なります!
②キャンセルできないパターン
前述の条件から分かるように、「ご注文確認メール」や「ご入金確認メール」が送信された後は、原則としてキャンセルできません。
公式サイトにも注文内容の変更、お客様ご都合によるキャンセルは一切承っておりません。…と記載されております。



各メールが来た後は、必ず購入しないといけないのね…
注文する前に「本当に購入する強い意志があるのか」を再確認し、確実な判断をすることが重要だと言えます。
「キャンセル可否条件」に関してはどのBTOメーカーも大体同じですので、別ブランド筐体を購入する際も覚えておくと安心…というかキャンセルしないように行動するのが大前提ですね…
注文をキャンセルする前に考慮すべきこと
キャンセル条件さえ満たしていれば簡単に出来るのか?罰金などのペナルティーは無いのか?
ここでは注文をキャンセルする前に押さえるべき重要なポイントをいくつかまとめましたので、キャンセル前、可能であれば商品注文前にじっくりと読んでおくことをおすすめします。



購入前からキャンセルのこと考えてる奴なんて居ないよ…



ここは特に重要なポイントなので刮目して下さい!
キャンセルポリシーをよく理解する
キャンセルポリシーを理解することで、自身にとって不利な事態を未然に回避することが出来ます。
ここで言うキャンセルポリシーとは、メーカーが定めた「注文キャンセル時のルール」のことを指します。



これはめちゃくちゃ重要ですね…
パソコン工房の場合は前述したようなキャンセル可能条件や電話お問合せ先、チャットフォームへのリンクなどが用意されていますね。
具体例としてはキャンセル時のペナルティーやトラブル等を未然に回避できるため、注文前には必ずチェックしておきたい項目です。
パソコン工房のキャンセルポリシーはこちら【パソコン工房公式】>>>
キャンセル可能な期間を把握する
商品注文後、具体的にいつまでならキャンセル可能かを把握することでもトラブルを防げます。
パソコン工房のキャンセルポリシーには具体的な日数など記載しておりませんが、各メールが届くまでの猶予は約24時間(以内)ですので、それほど長くありません。
間違いに気づいたら即座に問い合わせを行なってキャンセルに進むのが良さそうです。



現時点では違約金などもありませんので、とにかく急いで行動が吉!
以下、パソコン工房担当者様によるご回答の一部を抜粋。
- 注文後、「注文確認メール」はいつ頃送られてきますか?
-
ご注文後、24時間以内に『ご注文確認メール』をお送り致しますが、ローン申込、中古商品、一部のサーバーとWS、年末年始、棚卸日は該当しません。
- 「入金確認メール」はいつ頃来ますか?
-
銀行振込、郵便振替、コンビニ決済の場合はご入金確認後に『入金確認メール』が届きます。当店での入金確認は通常翌営業日となります。
パソコン工房で注文キャンセルを行う方法・流れ
キャンセル可否条件がなんとなく把握できたところで、ここからは実際に注文をキャンセルしていきましょう。
具体的な方法はいくつかありますが、注文キャンセルとしての着地点は全て一緒です。
代表的な手段としては、
※各リンクから直接公式サイトに移動できます。
などが挙げられます。



わぁー、いっぱいあるー!どれにしようかな。



24時間以内のキャンセル猶予を考えると電話がオススメ!
注文確認メールや入金確認メールが来てしまうといかなる都合であってもキャンセル不可となりますので、スピード重視なら電話するのが確実でしょう。(電話嫌いの私には厳しい現実…)
気になる注文キャンセルの流れについてですが、パソコン工房のポリシーとして基本的に一切のキャンセルを受け付けていないため、方法と呼べるようなマニュアルが存在しません。
しかし公式サイトやリアルタイムチャット相談での情報をまとめると、
※注文番号は商品注文時にメールで送られてきたり、注文後にブラウザ上に表示される番号。
①直接電話(オススメ!)、②チャットフォーム、③公式LINEアカウント、④お問い合わせフォームから選択
注文確定前のキャンセルなら再注文可能!
という流れになるはずです。



なるはずって…歯切れが悪いぞ!
というのも、前述した通りパソコン工房は注文確定後のキャンセル対応の一切を受け付けておりませんので明確な答えが無いんです。


当記事執筆中に何度も質問させていただきましたが、注文確定後のキャンセルは対応不可という回答を頂きました。
質問方法を変えた場合も同様のご回答でしたので、とにかく慎重に購入することが重要だと感じました。



担当者様、しつこい質問にもご丁寧に回答くださり誠にありがとうございました!
パソコン工房の注文キャンセルに関するページに移動する【パソコン工房公式】>>>
キャンセル後の再注文に関する注意点



キャンセルは出来たけど、その後再注文は出来るのでしょうか?
なんという肝の据わりっぷり…。よほどの大物か愚か者でない限り、そんなことはしませんよ!
…まぁ正直私も気になりましたので、こちらに関しても公式サポートページから問い合わせてみました。
結果として注文確定後の個人の都合によるキャンセルは受け付けていないという回答をいただきました。



キャンセルって手間も損失も大きいので厳しくなりますよね…
某知恵袋サイトでは、キャンセルに関する情報を求める質問者がボッコボコに責められている様子も伺えました。特にBTOPCは受注生産ですので、メーカーにとってキャンセルは非常に迷惑な問題ですよね…
パソコン工房で注文キャンセルする際の注意点
幸いな事にパソコン工房において、現時点ではキャンセルに伴う違約金や罰金などは課せられておりません。
しかし別のBTOPCメーカーのケースを参考にすると、とんでもないことに発展する可能性があります。その恐ろしいリスクとしては、
①商品代金に加え「商品代金の20%料金」を上乗せして支払い
②場合によっては訴えられる
③ユニットコム系列店は全店使用不可になる恐れあり
④ブラックリストによりパソコン工房が利用不可となる
というとんでもないペナルティーを課せられるリスクが潜んでいます。(当然と言えば当然なのですが…)



注文確定後のキャンセル、非常に罪が重いのです。



本体代+料金上乗せで許してくれる某メーカーは優しかった…?
いやぁー…全部やばいですが、ユニットコム系列店舗が利用できなくなると「パソコン工房」はもちろん、「グッドウィル」や「iiyama Store」、高コスパ優秀マシン「Levelインフィニティシリーズ」も買えませんね…
致命的なペナルティーが課せられるとしても、あなたはキャンセルを押し通しますか…?
カスタマイズPCのパーツ交換などによる一時的なキャンセルなら、問題無く対応してくれるとの事!
パソコン工房の注文キャンセル関連情報はこちら【パソコン工房公式】>>>
パソコン工房から急にキャンセルされる可能性もある
レアケースとして、パソコン工房側から注文をキャンセルされることがあるようです。
こちらに関しては特定の問題が発生した時に起きるようでして…その一例がこんな感じ。
- 注文時点でのタイミングで在庫が無くなってしまった。
- 転売目的での大量購入や複数個購入と判断された場合。
- 注文商品に何らかの欠陥・不具合が見つかった or 生じた。
欲しかった商品が何らかの形で提供できなくなり、結果として注文キャンセルになってしまうなんて悲しい…
これに関してはお買い得なセール時やクーポン配布時に起こりがちなトラブルとの事ですので、タイミング次第では誰もが遭遇してしまう可能性があります。


余談ですがBTOPCは高額商品ゆえに、転売ヤーが狙う定番アイテムと呼ばれています。
そのため大手メーカーの各店舗は本人確認の複雑化・3Dセキュアの導入など転売防止策を強化していますね。



トレーディングカードとかも被害に遭ってるよね…
パソコン工房からの一方的な注文キャンセルに関してはどうしようも無いので、諦めて別の商品を購入するのが良さそうです。
SNSには「高額割引クーポン」を使用したにも関わらず注文後にキャンセルされ、泣き寝入りしているユーザーも見かけました。



これはお店側の確認不足なのでしょうか?
この方が利用したのは、おそらく誰でもゲットできる「配布クーポン」なので実質ノーダメージかと思います。
しかし、中には以前より貯めていた「パソコン工房ポイント」を利用して商品を注文した際、お店側の都合によりキャンセルされた人も居るようです。(5ch)



えっ!!もしかして、ポイントを失効しちゃったとか…?
ご安心ください。しっかりと翌日にポイントとお詫びのメールが返ってきたようですので、お店側の都合によるキャンセルはそこまで怖くありません。


ここまでお読みいただいた方には勘違いされぬよう断言しますが、パソコン工房は非常に手厚いサポートが自慢のメーカーです。
しっかりとメール履歴や注文番号などを控えた上でお問い合わせすればしっかり対応してくれると口コミにありましたので、大抵の問題はサポートセンターに問い合わせることで解決するはずです。
- パソコン工房における注文キャンセルは、注文確定前や入金確定前なら可能!
- パーツカスタマイズに関連する一時的なキャンセルも対応可能
- 注文確定後(入金確定後)は、いかなる理由であっても基本的にキャンセル不可
- 仮にキャンセル出来ても様々なペナルティーが尾を引くので、キャンセル=ハイリスク
より詳しい情報が知りたい場合は、他社メーカーの例を参考にすると良いかもしれません。
下記の記事も併せてチェックしてみてくださいね。



