今回の記事を読むとこんなことが分かります。
・パソコン工房でカードが使えないってどういうこと?
・カードが使えない時の原因一覧
・具体的な解決策と押さえるポイントを解説!

パソコン工房でゲーミングPC買おうかな?
昨今のゲーミング需要は年々高まっており、今やゲーマーにとって無くてはならない必須級のデバイスになっております。
ですがあらゆるゲームが遊べる反面、PC本体の価格が高いため導入のハードルが少々高いのも事実です。
一括での購入は至難の業ですので、一部の大富豪を除いて大抵の人はクレジットカードでの購入が基本となるのですが、どうしたことか…なんとカードで支払いができない場面があるとの事です。



ええーっ!それなら一括で購入するしかないの?
そこで今回はパソコン工房でのお買い物で、クレジットカードが使えない時の原因や具体的な解決策などをご紹介します。
欲しい商品があるのに買えないなんて辛いですよね。
この記事を参考にして、なんとかゲーミングPCを購入できることを願います…!
パソコン工房でクレジットカードが使えない原因と対処法


クレジットカードが使えなくなる理由…なんだと思いますか?



え…今月使いすぎたとか?
正解です。ですが、使っていないにも関わらず使用できないこともあります。一体なぜでしょうか。各項目に分けてご紹介しますので、心当たりがないか確認しましょう。
使用ブラウザが対応していない


ご自身が使用しているネットブラウザの種類によっては決済ができません。



「ぐーぐる」ゆうやつでネット見るんやろ?そんなん知ってるで。
…早速落とし穴にハマっておりますね。
実はクレジットカードが使えるブラウザ、つまり注文可能なブラウザはあらかじめ決まっており、それ以外で決済しようとするとエラーが出てしまうのです。
ネット環境とクレカさえあればネットショッピングできる、と言うわけではありませんので注意が必要です。
パソコン工房公式サイトで公開されている対応ブラウザは下記の通りです。
詳細内容に関してはこちらを確認してみてください。
ネット決済に未対応のクレカを使用している(パソコン工房の場合)


前述したように、ネット環境とクレカがあればオンライン決済ができる…わけではありません。
ネット決済は対応したクレジットカードを使用することが重要です。



でもクレジットカードなんて山ほどあるし、どれが対応してるの?
パソコン工房公式サイトが掲載している利用可能カード会社としては、「visa・MasterCard・JCB・NICOS・UFJ・UC・アメックス(アメリカンエキスプレス)」との表記があります。
これらは日本国内で発行したものに限り利用可能となっており、海外発行したものはネット決済が利用できないと注意書きがありました。
もしもエラーが出た場合はカード会社や出どころをしっかりと確認してみましょう。
現在パソコン工房で利用可能なクレジットカード一覧【パソコン工房公式】>>>
クレジットカード利用限度額をオーバーしている
こちらも定番のエラーですのでご紹介します。使いすぎてカード利用がストップしてしまうアレです。



大きな買い物してないし、使えないのは絶対おかしい!!



先月も先々月も旅行に行ったんだよねぇ…あ、これのせいか。
…カードは便利ですが、しっかりと利用額を把握しないとあっという間に利用限度額に達してしまいます。
今回の事例の注意点としてクレカの利用額は直近2~3ヶ月の利用額の合算から計算される、と言う点を見落としている方が多いため、計画的な金銭管理が必要です。
クレジットカード利用限度額の上限変更が手っ取り早そうに感じますが、申請から完了までに結構な時間がかかりますので、他の支払い方法を選択しましょう。
クレジットカードの有効期限が切れている
これも案外やりがちなエラーですのでご紹介します。…と言いましても、こちらに関しては純粋にカードの有効期限が切れたために使用不可となるものです。



ボク現金派だから、カードがいつまで使えるか把握してないし!
実は、現金派の方でも簡単にこのエラーを回避する方法があります。それはカードを確認するということです。


クレジットカードには「07/26」という具合に、何年の何月まで使えるよという旨の数字が印字されています。(この数字の場合は2026年の7月まで利用可能)
加えて利用期限の1ヶ月前にカード会社から更新の案内が届きますので、忘れずに確認するようにしましょう。
不正利用によるクレジットカードのセキュリティ発動


第三者によってあなたのカードが不正に利用された際に、被害を最小限に抑えるためのセキュリティー、いわゆる3Dセキュアが発動するパターンです。



守ってくれるのはありがたいけど、いきなりだとびっくりするね…
不正利用防止機能(3Dセキュアロック)が発動する条件は複数存在します。ここでは主な原因を一覧にまとめました。
・パソコン工房で初めてクレカを利用した ・新しくクレカを発行して以降、初めて利用する ・午前0時~5時の間で決済を行った ・自分の名義ではないカードを使用した ・五万円以上のお買い物を一括決済しようとした |



ロックが掛かったらどうしよー!!
これに関しては各カード会社に「セキュアロック解除申請」を行えば解除することが可能です。
やはりゲーミングPCは高価なものが多いので、自分名義のカードであってもロックがかかる事があります。(私もスマホ購入時に一度経験しました。。。)
この事例に関しては、カード会社に連絡するだけで解決しますのでそこまで大変ではありません。
ですが本当に不正利用されていたら笑えませんので、少しでも気がかりな事や覚えの無い使用履歴を見つけた際は速やかに問い合わせをしましょう。
3Dセキュアでパスワード認証が完了していない
3Dセキュアをはじめて利用する場合は、当然ながら各種設定が完了していない事が多く、特にパスワードの認証が完了していないことが多いです。



なんかずっと同じ画面を行ったり来たりで訳分からん…
カード会社によっては順番が異なりますが、大まかな手順をご紹介します。
①事前にカード会社公式サイトでパスワードを登録する。 |
②パソコン工房ネットショッピングで「カード決済」を選び、個人情報などを入力 |
③SSL搭載(※1)のカード決済システムでカード番号や有効期限を入力 |
④各カード発行会社のページでパスワードを入力 |
⑤パスワードが正しければ決済完了! |



事前にパスワードを登録して準備しとくのが重要ってことね。
余談ですが、パスワード無しでネット決済が可能な場合もあります。その場合、上記手順の②から進めることで決済が完了します。
(※1)SSL(Secure Socket Layer)とは、インターネット上でデータを暗号化して送受信するシステムのこと。
各エラーコードの意味&簡単なおさらい
クレジットカードが使用できない場合、メッセージと共に「エラーコード」が表示されることがあります。ですが、一般の方ではコードの意味が分からずどうして良いか分かりませんよね。
コードも多種多様なので全てを把握するのは難しいですが、まずは代表的なエラーコードをご覧ください。
・3dセキュア認証エラー(e21020002) ・step_logic_card_auth_3d-695 ・step_logic_card_auth_3d-375 ・step_logic_card_auth_3d-695 ・nicosエラーコード 1511 ・nicos エラーコード 1511 step_logic_card_auth_3d 375 ・nicosエラーコード:1511 (step_logic_card_auth_3d-375) |
これらのエラーが出る場合は「クレジットカード側に問題がある」ことが多いことを覚えておきましょう。考えられる原因としては、
①クレジットカードの利用限度額をオーバーしている |
②クレジットカードの有効期限切れ |
③不正利用によるクレジットカードのセキュリティ発動 |
④3Dセキュアでパスワード認証が完了していない |
これらのいずれかが該当します。(一部例外あり)
またパソコン工房以外のネット決済でも同様のエラーが排出される事があります。
別のWebページでも同様のコードが出てしまった場合は、これらをなんとなくでも良いので覚えておくことで迅速に対処できるはずです。
入力情報を間違えていた(クレカ番号やセキュリティコード等


これもありがちエラーの代名詞なので注意したいポイントです。
個人情報やパスワード、クレジットカード番号を間違えてるとエラーが出てしまいます。
ここまでは「情報をうち直す」ことで解決しますが、何度も間違えてしまうと別の問題が発生します。



PCやスマホが壊れるとか…?
壊れるくらいの過ち…それもそれで問題ですが例によってセキュリティロックが掛かるため、なるべく正確に情報を入力するようにしたいですね。
引っ越して住所が変わったり、結婚後の苗字がカード情報登録時と異なるなど、見落としがちなポイントが多いので要チェックです。
クレカ決済の途中で決済ページから離れたり放置する
欲しい商品が決まり、お支払いのページで決済ボタンを押さずに長時間放置するとエラーが出る事があります。
これに関しては少々手間ではありますが、今一度欲しい商品のページ→カートに入れる→決済画面までの手順をやり直すことで解決します。



ついついメールや他のこと調べようとして、離れちゃうんだよね…
決済画面で時間をおくことは商品の多重購入リスク、また第三者による不正操作などのリスクに繋がりますので、カード決済はなるべく速やかに完了することを意識しましょう。
なぜか決済承認が通らないパターン
これに関しては少々難しいエラーとなります。
理由として、何が原因なのかはっきりと分からず明確な解決策が無いためです。
考えられる要因としてはご自身が利用しているカード、またはカード会社に何かしらの不具合があるものと推測できます。
まずはカード会社に問い合わせをしてみて現状を報告、そして指示通りに動くのが最も速く且つ安全に解決できます。
カードの不具合は私も経験した事があるのですが、クレジットカードを強力な磁気を発する機器に近づけてしまったために読み込みが出来なくなった、なんて事がありました。 |



すぐさまカード会社の問い合わせたところ、新しいカードに交換ということになり事なきを得ました…


ちなみにですが、現在のクレジットカードは上記のような磁気ストライプ式ではなく、「ICチップ」または「磁気ストライプ&ICチップ」を搭載しているものが主流です。



磁気不良はほとんど起こらないようになってるんだよね!
しかしICチップの摩耗でもエラーが発生する事があるため、たまにはカードを目視で確認する癖をつけるのも良いと思います。
もっと簡単な解決策はないの?
ここまで様々なエラーをご紹介しましたが、正直全ての問題に対して完璧に対応するのは困難を極めます。
そこで、この項目では簡単な解決策と思われるものをいくつかご紹介します。
(問題が根本から改善されるかもしれませんが、どうしてもお手持ちのカードを利用してネット決済を行いたい場合は前述したエラーの解決策を参考にしましょう。)
他の支払い方法を利用する


どうしてもお手持ちのクレジットカードを使って決済した場合を除き、最も簡単かつ最速で問題解決できるのが「支払い方法を変更する」という方法です。
カードが使えないから困ってるのに、なんだその回答は!!
…と思われる方もいらっしゃるかと思いますが、その通りですね。



そこはしっかり認めるんだね…!
ですが、何度やってもダメな時は諦めて別の支払い方法を選択した方が、より早く快適にゲーミングライフを満喫できると思うのです。
ここではパソコン工房で利用可能な支払い方法一覧をまとめてみました。
銀行振込 | 代金引換 |
クレジットカード決済 | コンビニ決済 |
ジャックスローン決済 | ジャックス据置ローン決済 |
オリコローン決済 | 郵便振替 |
楽天Edy | Pay-easy決済 (ネット・ATM銀行振込) |
PayPay | d払い |
楽天ペイ | メルペイ |
こう見ると非常に多くの支払い方法がありますね。
実はパソコン工房の支払い方法は業界屈指の種類が用意されており、都合によりカードを所持できない方や学生でも購入しやすく、ビジネスマンから主婦などの幅広い層に人気があります。



フリマで稼いだ各種ペイでこっそり買えるの、良きです。
どうしてもお手持ちのクレジットカードで決済ができない場合は、別の支払い方法で購入するのが良さそうです。
パソコン工房で利用可能な支払い方法一覧【パソコン工房】>>>
パソコン工房サポートセンターに問い合わせを行う


前述したように、決済にまつわるエラーは多種多様に存在するため、困った時はパソコン工房公式サポートセンターに現状を報告してアドバイスをもらう方法もオススメです。
同じようなエラーでお困りのユーザー対応を日々こなしているプロ集団ですので、きっと良い方法を提案してくれるでしょう。



でも私、電話って苦手なんです。
…私も苦手です。電話よりメール派、コンビニのレジなんかもセルフレジを積極的に探して利用します。
話が逸れましたが、実は相談方法は電話だけではありません。
一般的な手段である電話問い合わせ、リアルタイムでプロがお答えするチャットでのお問合せ、内容をしっかり手元に残してじっくり確認できるメール問い合わせの合計3種類から選択できるのです。
これなら電話嫌いの方でも安心して問い合わせが可能ですね。
ただし、より速く詳しく相談したい場合は電話が楽だったりしますので、相談内容によって使い分けるのが良さそうです。
パソコン工房サポートセンターに連絡を行う【パソコン工房公式】>>>
JACCSショッピングローン金利・分割手数料無料キャンペーン


パソコン工房は金利・分割手数料無料のキャンペーンを不定期で開催しています。
このキャンペーンの最大のメリットは「クレジットカードが無くても分割払いが可能」という非常に強力な利点があります。



個人の都合でクレカを持てない(持っていない)場合でもネット決済ができるね!
ちなみに対象商品ですが、全国のパソコン工房各店で販売されている新品パソコンや中古パソコン・周辺機器購入時のジャックスショッピングローンを申し込んだ場合に限ります。
また注意点の一覧としてはこんな感じです。
18歳以下・高校生は利用することができない。
支払い金額が3万円以上かつ、月々の支払いが3,000円を超える支払い回数が対象。
個人名義に限り利用可能だけど、信販会社の審査が必要。
ゲーミングPCは非常に高価ですので、この購入方法が最も基本的でお得ですし、月々の負担を減らせる方法であると言えるでしょう。(※一括払い主義者や一部の大富豪を除く)
JACCSのもう一つの分割ローンである『JACCS据置ローン』





ねぇねぇ、分割手数料無料キャンペーンやってないんだけど!!
残念ながら、前述したキャンペーンは期間限定ですのでいつでも開催しているわけでありません。
…ですが、そんな時でも利用できるお得な方法があります。
それはJACCSのもう一つの分割ローンと呼ばれる『JACCS据置ローン』というものです。
こちらは先ほどのキャンペーンと開催時期が違うため、どちらかが開催している可能性が高く、結果としてお得に購入できる機会が多いということが伺えます。



どっちのキャンペーンも開催していたらどっちが良いの?
その場合は『JACCSショッピングローン』がオススメです。その理由としては、『JACCS据置ローン』よりも分割回数をより多く設定できるという利点があるからです。
『JACCSショッピングローン』→最大48回払い | 『JACCS据置ローン』→最大24回払い |
もちろんJACCS据置ローンも月々の支払額を抑えられたり様々なメリットがありますので、各自の用途や経済状況に合わせて利用するのが良いと思います。
番外編:諦めて他のBTOゲーミングPCを検討する
最終手段をお伝えします。
パソコン工房のゲーミングPCが欲しい方にとっては非常に残酷なことを申しますが、この機会に別のメーカーのPC購入を検討すると言うのも一つの手です。



なんでそんなこと言うの!?Level∞以外はあり得ない!!
お気持ちは痛いほど分かりますし、正直返す言葉がありません。
…ですがユーザーは「ゲーミングPCでゲームがしたい」訳ですし、性能が同程度なら少しでも安く、速く入手できる商品を求めるはずです。(時に商売は残酷なのです…)
今回は縁が無かったと割り切り、次の作戦を立て直すことも視野に入れておきましょう。
まとめ
今回はパソコン工房でクレジットカードが利用できないときの原因や解決策をご紹介しました。
ゲーマーなら誰しも一度は導入を検討するであろう「ゲーミングPC」ですが、その価格の高さゆえに導入を見送ってしまうことも多いのが現状です。(私も何度も検討しては断念しました)
クレジットカードで分割払いが出来れば問題ないのですが、悪い条件が重なってしまうと全く購入に辿りつかないことが多く、流れで挫折→購入断念のコンボが確定します。
今回の総まとめとして、最速でカードや支払い問題を解決したい場合は「決済方法を変更」したり「ショッピングローン」を活用するなどが挙げられます。
どうしてもお手持ちのカードでネット決済したい場合は、この記事を参考にしたりカード会社に相談してエラー解決に挑戦してみましょう。