今回は、JVCという有名イヤホンブランドから販売されているワイヤレスイヤホン。
HA-FX27BTを購入してきたので、早速レビューしていこうと思います。
このイヤホンの特徴は、なんといってもその価格の安さ。
値段が安いと逆に不安になってしまうのが当然だと思うので、しっかりとそのまま感じた評価をお伝えしていこうと思います。
JVCという安心したブランドイヤホンながら、値段は超安い!果たして性能はどうなのでしょうか、楽しみです。
目次
JVC HA-FX27BT ワイヤレスイヤホン 総合評価

星3.5
・音質は値段を考えると良い方
・スポーツ時に嬉しい防滴性能
・価格が非常に安い(2,000円台)
・カラーバリエーションが豊富
・連続再生可能時間が個人的に短いと感じた(4.5時間)
・マイク性能は声が少し遠くに感じる
・見た目は若干安っぽい
HA-FX27BTの特徴・仕様
約11gの小型軽量設計により、長時間の使用でも快適
ハウジング部の小型化と軽量設計により、Bluetooth®対応モデルながら質量約11gを実現しました。
これにより、イヤホンの重さを気にせず、快適なワイヤレスリスニングが長時間楽しめます。
雨や水しぶきに強い防滴仕様
スポーツ時や雨の中での使用にも嬉しい、防滴性能がついています。
性能を確かめるために結構がっつり濡らしたのですが、壊れる気配は全くありませんね。
高磁力ネオジウムマグネット採用の高音質ドライバーユニットを搭載
この高磁力ネオジウムマグネットとはなんぞや、と思われる方も多いでしょう。
簡単に説明すると、
・磁力が強いため、入力電圧が低くても比較的大きい音圧が得られる
・音の解像度が上がりやすい
・周波数のレンジが広くなりやすい
といった特徴の見られるマグネットとなります。
ただこのマグネットを採用したからといって、一概に音質が良くなるといった訳ではありません。
その証拠に、今回レビューするHA-FX27BTよりも、以前レビューしたSONY WI-C300の方が断然音質は良かったです。
同じ高磁力ネオジウムマグネットを採用しているにも関わらずに、ですね。
値段は倍となりますが、WI-C300は個人的に超オススメできるイヤホンなので、詳細は下記記事を参考にしてみてください。
仕様
ブランド |
JVC |
製品名 |
HA-FX27BT |
形状 |
ワイヤレスイヤホン |
質量 |
約11g |
カラー |
ブラック、ホワイト、ダークブルー、レッド、ブルー、ピンク |
連続使用可能時間 |
4.5時間 |
wireless対応 |
Bluetooth |
HA-FX27BTのレビュー
外箱

マイクと防滴性能が付いていることが一目でわかる外箱。
パッケージの前面にスマートフォンと書いてある通り、誰もが所持しているスマホでの使用を推奨されているようです。
確かに一通り使用してみてわかったのですが、通勤や通学時など普段使いに最適なワイヤレスイヤホンだと感じました。
内容物は非常にシンプル

値段が値段だけに、内容物は非常にシンプルとなっていました。
イヤホン本体、充電用USBケーブル、イヤーピース(S/M)各2個となっております。
非常に内容物の多かった、SONY WF-SP900とは大違いですね。
あわせて読みたい
【レビュー】SONY WF-SP900の最大のメリットはお風呂でも安心して使用できることだと思う
本日はSONYの完全独立型ワイヤレスイヤホンである、WF-SP900を新品で購入することができたので、レビューしていこうと思います。 口コミや評価をみても非常に高い人気を...

イヤーピースは、カナル型となっています。
装着感に関してはあとで詳細を書きますが、結論から言うと想像以上に良かったです。

USBケーブルに関しては、毎度おなじみmicroUSB。
イヤホンを購入しすぎてこのケーブル余りまくってるんですよね…。
ワイヤレスでこの値段と考えると音質は良い

音質に関しては、様々な条件を省いて音質だけで捉えると悪い方だと感じました。
ただワイヤレスという条件に、2,000円台という値段を考えると、良い方なのではないかと思われます。
気にしないと聞こえないレベルですが、常に少量のノイズがサーっと流れている部分や、低音の深みの弱さは気になりますね。
一方なんども言うようですが、2,000円台でワイヤレス、そしてこの音質と考えると十分満足できるレベルです。
とにかく安いワイヤレスイヤホンが欲しい!音質は余り気にしないよ!って方にオススメなイヤホンだと感じました。
長時間の使用にも耐えられる装着感

BOSEイヤホンのごとく吸い付くようなつけ心地!とまでは行きませんが、カナル型ということもあり悪くないつけ心地だと思います。
柔らかすぎず、固すぎず、イヤーピースの硬度は抜群だなと感じました。
値段以上の装着感だと思われます。
一方で遮音性については余り良くないといった感想です。
マイク性能は声が少し遠くに感じる

マイク自体は右耳部分にある、音量調整ボタンの裏側についています。
こちらのマイク性能に関しては、少し声が遠くに聞こえるといった感想ですね。
周りが静かな場所での通話なら問題ないかもしれませんが、駅ナカやデパ地下などでは相手側が聞き取りにくくなる可能性があります。
イヤホン評価の際にマイク性能はあまり重視されないイメージなのですが、結構重要な要素だと僕は思っています。
音の遅延に関してはほぼ無し
試しにyoutubeやアマゾンプライムを視聴しましたが、音の遅延に関してはほぼ感じられませんでした。
一方で音ゲー(バンドリ)などをすると、多少の音ズレが生じることがありましたので、ゲームをする分には向いていないでしょう。
ペアリングや操作方法

ペアリングは非常に簡単でした。
まずデバイス側のBluetoothをONにします。
次に画像の真ん中にあるボタンを長押しします。
そうすることで、HA-FX27BTがペアリングモードになるので、あとはデバイス側で接続を許可してあげれば完了です。

操作方法に関しては上の画像の通りです。
再生/一時停止 |
真ん中のボタン 1回押し |
音量+ |
+ボタン 1回押し |
音量- |
-ボタン 1回押し |
早送り |
+ボタン 2回押し |
巻き戻し |
-ボタン 2回押し |
といったところでしょうか。
+、ー共にボタンがそのままの形になっているので、目で見ずともわかりやすく操作できるのは非常にありがたいです。
充電方法

充電方法に関しては非常に簡単です。
音量調整ボタンの側面についてあるカバーを、上記画像のように外し。

あとは、microUSBケーブルをぶっさすだけ。
充電中は、電源部分が赤く光ります。
HA-FX27BTの注意点
連続再生可能時間は4.5時間
HA-FX27BTを使用する際に注意して欲しいのが、連続再生可能時間の短さです。
この値段なので仕方はないと思われますが、個人的に4.5時間は心もとないなと感じました。
通学や通勤時などに毎日使うことを考えると、1日1.5時間使用するとして、3日で充電がなくなってしまいます。
ワイヤレスイヤホンの欠点とも言える部分ですね。
HA-FX27BTの価格
amazonでの販売価格は2,395円(2019/02/15)となっております。
先ほどもいったように、とにかく安く、ある程度安心して使用できるワイヤレスイヤホンが欲しいって方にはオススメです。
HA-FX27BTの口コミなど
最終的にWI-C300の評価をまとめると、
良い点
・音質は値段を考えると良い方
・スポーツ時に嬉しい防滴性能
・価格が非常に安い(2,000円台)
・カラーバリエーションが豊富
悪い点
・連続再生可能時間が個人的に短いと感じた(4.5時間)
・マイク性能は声が少し遠くに感じる
・見た目は若干安っぽい
となりました。
口コミに関しては、
昔からVictorファンです。プライスと防滴仕様に惹かれ通勤用に即購入。右側に操作する部分があるので、どうしてもケーブルのバランスが悪くなります。操作性は少し戸惑いましたが慣れだと思っています。今のところ音質には不満はありません。
いろんな意味でシンプルにまとまっています。特筆すべき事はありませんが悪いところも無い印象です。
■利便性
軽量、簡単。コンパクト。使い易い。シンプル。気軽。絡まない。
文句無し。
■音質
Bluetooth接続中に、サーだかザーだかの雑音が常に耳に付く。
音は良いとはいい難い。
低音効かず、全体的にシャカシャカ感強い。
■信頼性
買って間もないのでわかりません。
■コスパ
安いので、上記を鑑みて、こんなものかと思います。
■所感
個人の感想ですが、イヤホンを使う機会は少ないので、我慢しようかなと考えています。
しかし近い内にもう少し音がいいものを求めるかもしれません。その時は予算上げます。
等の口コミが目に入りましたね。
まとめ
とにかく価格の安さが目立ったJVC HA-FX27BT。
使いやすさ自体はワイヤレスに加え、軽量設計、防滴性能もついており、使いやすい部類に入ると思われます。
音質に関してもこの値段なら納得がいくのではないでしょうか。
とにかく安く、ワイヤレスイヤホンを試したい!って方にオススメできる製品でしょう。