【2024年4月】ドスパラ最新セール情報はこちら>>>

G-Tune HL-B-3060Ti レビュー:APEXなどをプレイして評価した結果

今回の記事を読むとこんな事がわかります。

「G-Tune HL-B-3060Ti」の実機レビュー

G-Tune HL-B-3060Ti」でAPEX等の人気PCゲームをプレイした結果

ゲーミングPCはあらゆるジャンルのゲームを遊ぶことが出来たり、家庭用コンシューマー機でしか遊べなかったタイトルも続々とプレイ出来るようになったため、年齢性別問わず多くの方に人気があります。

最近では芸能界で活躍するアイドルや有名人も、自身の動画チャンネルで「ゲーム配信」を行っており、放送内で視聴者と一緒にゲームをプレイするなど、以前より有名人を身近に感じることができるようになりました。

「推しのアイドルと一緒にAPEXしてみたい!」

「でもPCってどれを選べば良いか分からなくて…」

そこで今回はコストと性能のバランスに優れた「G-Tune HL-B-3060Ti」に関するデータを詳しく解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。

【PR】今回の記事は、マウスコンピューター様よりPCの提供をいただき執筆しております。

目次

G-Tune HL-B-3060Ti スペック解説

製品名G-Tune HL-B-3060Ti
カラーブラック
OSWindows 11 Home 64ビット
CPUインテル® Core™ i5-12400F プロセッサー
グラフィックスGeForce RTX™ 3060 Ti
メモリ16GB
SSD512GB SSD
サイズ約 178 × 395 × 285
重量約 7.4kg
価格¥204,800(税込)~

本機はマウスコンピューターの商品ラインナップの中ではミドルクラスにあたるゲーミングPCで、初心者をはじめ上級ゲーマーにも文句なしの「余裕のあるマシンパワー性能」が特徴的です。

パーツの細かい解説は下の項目で詳しく解説していますが、CPUにはIntel最新の12世代パーツや、メモリも余裕のある16GBなど、後からパーツを買い足したりカスタムしなくても多用途に対応できる性能があります。

ラインナップの中には「G-Tune HL-B」という商品もありますが、こちらはGPUパーツの構成が違うため、購入時は変更点などに注意しつつご自身の用途にマッチするPCを購入しましょう。

価格も20万円ほどで購入できることから、これからゲーミングPCデビューをしたい方はもちろん、純粋なPCスペックを上げるための買い替え、ライブ配信用のサブ機など、あらゆるニーズに対応できるマルチな性能が自慢です。

同じ構成で自作すると25万円ほどになります…国内製造、販売などの企業努力に頭が上がりません…!

G-Tune HL-B-3060Ti 外観・インターフェース・静音性

外観・デザイン

艶消しのマットブラックボディは、ひと目見ただけでプレイヤーのテンションを上げてくれるような「上品さ」「力強さ」の両方を兼ね備えているような印象を受けます。

まず全体像ですが、こんなに高性能にも関わらず、非常にコンパクトなケース内に全てが凝縮されていることに驚きです。

そもそもゲーミングPCはサイズが大きい筐体のものが多く、置き場所問題で購入を見送る方も少なくありません。

ゲーミングPCは基本的に大きくて重いため、掃除や持ち運びなどの移動に一苦労する物の筆頭だと思います。(著者も先日引っ越しましたが、PCは特殊な梱包が必要で大変でした…)

G-Tune HL-B-3060Ti」はコンパクトさに加えPC持ち運び問題にも一石を投じており、携行性に優れた「グリップハンドル」が搭載されているため片手でも楽々持ち運ぶことができます。(力に自信のない妻もこれなら持てると喜んでました)

赤く妖しく光るメカニカルなフロントラインLEDは、ロボや戦闘機のコックピットでマシンを起動するような「操縦感」を味わうこともできます。起動中はLEDが光るため、電源が付いているか一目で分かるのも嬉しいですね。

インターフェース

正面
背面
側面

目につきやすい正面フロント部分にはあえて何も配置せず、側面と背面に全てのインターフェースをまとめて配置してあります。これによりお部屋のレイアウトを崩すことなく、馴染みやすいインテリア性とデザインの両立を実現しました。

側面には電源ボタンをはじめ使用頻度の高いUSB端子やイヤホン、マイクジャックを搭載しております。

ちょっとしたデータの移動や急に外部デバイスを接続したい時、背面に回り込んで端子穴を探さなくても良いのは嬉しいですね。

背面にはGPUからのHDMIポートやディスプレイポート、そしてマザーボードからのUSB端子やLAN端子など、あらゆる端子が豊富に用意されています

ゲーミングPCは非常に多くの外部デバイスを使用することが多く、イヤホンや映像デバイスなどを接続しているとあっという間に端子不足となりますが、後から別途でUSBハブやdockなどを用意しなくても複数のデバイスが接続可能です。

静音性

アイドル時(何も操作していない)

CPU使用率:3%

ゲーム(APEX)プレイ時

CPU使用率:73%

ゲーム(APEX)プレイ+youtube視聴時

CPU使用率:86%

ここではスマホアプリのデシベルチェッカーを使用して本機の静音性をチェックしていこうと思います。

静音性は快適なゲーミングPCライフに大きな影響を与えるため、ストレスフリーで利用したい方は要チェックです。

まずは下記の表を確認して本機からの騒音数値がどれほどなのかを把握しておきましょう。

静音値の目安
50dB~ハイパワーでのエアコン動作。とてもうるさい。
46~50dB一般的なエアコンの動作音。ややうるさい。
45~41dBやや風量を上げた扇風機。一般的なPCのdB音。
40~36dBPC付近にいると少々うるさく感じる。
31~35dB静かな扇風機の風切り音程度。
26~30dBPCと距離を置いても音が聞こえるレベル。

アイドリング時をはじめAPEXプレイ時、APEX&youtube視聴時の3項目に分けて静音性を検査した結果、45〜54dBの間で動作していることが分かりました。

目安表で判断するならば、「一般的なエアコンの動作音」なのでややうるさいレベルとなりますが、音に関しては感じ方が人によって差が生じること、またイヤホンなどのデバイスを使用するので関係ないという方もいます。

それらを踏まえ著者の感想ですが、用途によってはそこまで気にならないかなという印象を受けました。

ヘッドセットやイヤホンを装着するため特に気になるほどの騒音ではないと感じましたし、オーディオデバイスを使用しない方でも足元にPC筐体をセットする場合、ネットサーフィンや動画視聴の用途であればストレスフリーで楽しめます。

G-Tune HL-B-3060Ti 特徴

h3で3つほどまとめてください。以前まで、レビュー記事の最後の見出しであった「特徴(h2)」を移動させただけです。

コンパクトケースに秘められた想像以上のスペック

ゲーミングPCと聞くと一般的な用途のパソコンと比べ、非常に大型で重い筐体をイメージされると思います。

全体的に見ると確かにそのような傾向がありますが、本機はコンパクトなボディに仕上がっており、どんなお部屋にもすんなりと馴染みつつ総重量も7.4Kgなので簡単に設置することができます。

それでいてスペックも申し分の無い高性能なものとなっており、コンパクトながら動画編集を始め高解像度でのゲーム体験やDLSSレイトレーシングを駆使してFPS値を向上させるなど、とてもパワフルな動作感が自慢です。

スライドメッシュパネル&ハンドルネジでメンテナンスも簡単

ゲーミングPCにはメンテナンスが必要不可欠であり、日常の定期チェックを怠ると急に動かなくなってしまったり、大切なデータを失ってしまうことにもなりかねません。

しかし、毎回プラスドライバーを使ってパネルを外し、重い本体をひっくり返したり持ち上げたり…結構大変なのです。

そこで本機にはユーザーの悩みを解決するために、底面には「スライドメッシュパネル」、背面にはドライバー不要で分解ができる「ハンドルネジ」を採用しました。

これにより、思い立った時にホコリ除去や内部チェックなどをこまめに行えるようになるため、結果として故障原因を早期発見〜早期修理が可能となります。…人体とPCって、なんとなく似ているような気がします。

豊富なインターフェースとDportで多数画面での出力が可能

本機のインターフェースは非常に多くの端子類が搭載されているため、端子口が足りなくて困ることはそうそう無いのではと思います。

特にディスプレイポート(Dport)はGPU側から3口用意されており、モニターとHDMIケーブルさえあれば即座にデュアル・クアッドモニター環境を構築することができます。これはライブ配信や動画編集で重宝しそうですね。

またUSB Type-C端子も付属しているため、各種デバイスの充電や接続などに活躍します。(※画像出力には未対応なのでご注意)

映像も音声も充電もPC一台で全てこなしてしまうので、このマルチな性能に頼りすぎるとほかのPCが使えなくなるほどの利便性の高さを実感しました。

G-Tune HL-B-3060Ti CPU・GPU・SSD性能

ここからはG-Tune HL-B-3060TiのCPU・GPU・SSDそれぞれの性能について解説していきます。

インテル® Core™ i5-12400F プロセッサー (CPU)

このPCにはインテル製第12世代CPUと呼ばれる「i5-12400F」というパーツが搭載されております。

まず性能面ですが、このCPUの型番は「Core i5」と呼ばれるものを搭載しています。

そもそも、インテル社におけるCPUの最新型番は「Core i9」なので一見すると性能には期待できないのではと思われがちです。

しかし特定の条件や項目においては、i5-12400Fは上位モデルにも負けないほどの性能を誇るためコストパフォーマンスに優れたパーツとされています。

 CPU名(同価格帯による比較)最大電力 最小電力 平均電力 スレッド数 単体価格
i5 1140063.1496.04449.3951219,476円
i5-12400F45.6122.22323.9521223,480円
i5-12600K106.5314.90243.9211635,650円
Ryzen™ 5 5600X64.01432.13243.3721236,979円

上位モデルCPUや他社の競合モデルCPUと比較すると、消費電力が圧倒的に低く脅威的なワットパフォーマンスを実現しています。PCを組み立てる時もパーツの選択肢が増えるため嬉しいです。

コスパに優れた高性能を活かして動画編集を行うもよし、電気代を気にせずガンガンゲームをプレイしたりと、PCユーザーの細やかな悩みやお財布事情に対し強烈なインパクトを与えてくれる優秀なパーツです。

GeForce RTX™ 3060 Ti (GPU)

今回ご紹介しているPCにはNVIDIA製のGPU「GeForce RTX 3060ti」というパーツが搭載されています。こちらもCPU同様に、非常にバランスの良い定番パーツです。

PCの商品名にパーツ名が入っている事から、メーカーイチオシの特筆すべきポイントであることが伺えます。

このパーツを一言で表すなら「どんな科目のテストも高得点を安定して取る優等生」と言えるでしょう。

ゲームをはじめ動画編集やライブ配信、バーチャルリアリティー(VR)でゴーグル等を駆使した高負荷のかかる作業も安定してこなすことができます。

また「3060ti」は静音&冷却性能に優れていることも特徴です。

メーカーによって多少の違いはありますが、これによりPCユーザーを悩ます騒音問題と排熱問題の両方をまとめて解決することができます。

前述したCPUとも相性が良く「ボトルネック」が生じることも無いので、安心してゲームに没頭することができるでしょう。

512GB (SSD)

本機に搭載されているSSDの読み込み速度と書き出し速度がどれほどなのか、専用の検証ソフトを使用して調べてみました。

上記の画像には数字がたくさん表示されており、混乱してしまうかもしれませんがご安心ください。一番上の段の2項目の数字を確認するだけで当SSDの処理速度が分かるようになっております。

読み込み速度(Read)書き出し速度(Write)
2532.54 MB1050.34 MB

結果はデータの読み込み速度は1秒間におよそ2532 MB、書き出し速度は1050 MBということがわかりました。

…とはいえ、数字だけ見ても本当に速いのか、このSSDがどれくらい優れているか分からないと思いますので、一般的なSSDの処理速度の基準値をまとめてみました。

ゲーム利用時の動作性
5,000MB/s以上
(NVMe Gen4)
とても快適
1,500MB/s以上
(NVMe Gen3)
快適
500MB/s以上
(SATA3)
やや快適
300MB/s以下
(HDD)
不快(軽いゲームなら問題なし)

本機に搭載されているSSDの規格は「NVMe」と仕様詳細書に記載されておりました。(恐らくM.2タイプの高速動作が可能な高性能SSDが搭載されていると推測します。)

結果としてG-Tune HL-B-3060Tiに搭載されているSSDは、一定水準以上の性能を持ち、非常に快適な動作環境を実現してくれるパーツであることが分かりました。

容量も512GBあり通常使用であれば不自由はしないかと思いますが、APEXに関してはDLデータ容量が70GB、Arkに関しては250GBと大きいため注意が必要です。

たくさんのゲームを楽しみたい場合は、マウスコンピューター公式サイトからPC購入時のオプションにてSSD容量を拡張カスタマイズしておくのがオススメです。

G-Tune HL-B-3060Ti 各ゲームでの快適性

ここからは各ゲーム(APEX、FORTNIGHT、VALORANT、原神)での快適性(fps値)を、実際に『G-Tune HL-B-3060Ti』でプレイして確認していこうと思います。

fps値 検証方法

①各値(画質、描写品質)最高設定で検証

各値(画質、描写品質)最低設定での検証

プロおすすめ設定で検証

3項目に分けて検証することで、『G-Tune HL-B-3060Ti』でゲームをプレイした際の動作性がはっきりわかるかと思われます。

PCゲームにおけるFPS快適指数の基準は下記の通りです。

動作の快適性に関しては感じ方に個人差があるかと思いますが、購入時の参考になれば幸いです。

ちなみにこれらの動作感などは、動画でも解説しているので、是非ご確認ください。

「APEX」プレイ時の快適性

検証方法計測fps
各値最高設定150fps
各値最低設定243fps
プロおすすめ設定234fps

まずグラフィック設定のアドバンス項目の全てを最高にした状態の「最高設定」でプレイした結果、とても快適レベルでプレイすることができました。本タイトルの醍醐味であるグラフィックはとても綺麗ですが、混戦時に僅かなもたつきを感じました。

逆に全項目を下げる「最低設定」では神の領域である240fpsがしっかりと出ていましたが、その代償にグラフィックが絶望的に荒く崩れてしまいます。(でも勝率は中々高いのでこの設定も侮れない…)

上記2つの良いとこ取り、バランスの取れた設定とも言える「プロおすすめ設定」では神fps値に近い数値と必要十分の画質を確保できておりキルも取りやすいため、キルや勝ちにこだわる場合はプロおすすめ設定を推奨します。

各値設定時の解像度一覧【APEX】(画像クリックで拡大可能)
各値最高設定
各値最低設定
プロおすすめ設定

プロ設定はモデルディテールのみ「高」にして他設定を最低にする操作性第一の戦闘特化スタイル!

「FORTNIGHT」プレイ時の快適性

検証方法計測fps
各値最高設定147fps
各値最低設定238fps
プロおすすめ設定216fps

APEXとは全く違う高低差や建築といった独特のゲーム性が特徴的なフォートナイトですが、最高設定は144fps以上の数値が出ておりとても快適であるため、初心者〜中級者プレイヤーにオススメの設定であるといえます。

最低設定ではとても快適な動作感が実現しており、近距離ショットガンをはじめ中〜遠距離のエイムもバッチリ決めることができ、とても楽しいと感じるプレイを味わうことができましたが、画質の崩れやジャギーの荒さが目立ちます。

プロおすすめ設定では、最低設定では少々不満があったグラフィックの荒さが多少改善されており、それでいて200fps以上をキープできていたため、キルや勝利を量産したい方はプロ設定を試してみましょう。

各値設定時の解像度一覧【FORTNIGHT】(画像クリックで拡大可能)
各値最高設定
各値最低設定
プロおすすめ設定

VALORANT」プレイ時の快適性

検証方法計測fps
各値最高設定289fps
各値最低設定342fps
プロおすすめ設定336fps

今最も勢いのあるFPSタイトルと名高いVALORANTは5v5のチームプレイが特徴的ですが、こちらはどの設定でも神の動作感である240fps以上を叩き出しており、ここまで来ると正直なところ決定的な違いがありません。

しかしプロおすすめ設定に関しては、やはり最適化という意味で洗練されているようで、一番キルを取りやすく視認性も良好、動作感も文句がありませんでした。命がけ同然でプレイしているプロ選手には敬意を表したい思いです。

当タイトルは一定以上のPCスペックさえ確保できれば、文句なしの環境でプレイできるよう設計されていますが、G-Tune HL-B-3060Tiのマシンパワーであれば非常に快適に、かつ最高動作環境でVALORANTをプレイできることがわかりました。

各値設定時の解像度一覧【VALORANT】(画像クリックで拡大可能)
各値最高設定
各値最低設定
プロおすすめ設定

「原神」プレイ時の快適性

検証方法計測fps
各値最高設定60fps

美麗グラフィックかつオープンワールドアクションが人気の原神はイケメンキャラ、可愛いキャラが勢揃いしており男女問わず多くのプレイヤーが楽しんでいます。

そんな原神はどれほどの動作感なのか、またスマホ版から移行したいけどハイスペックPCが必要なのか等々、多くの疑問を解決するきっかけとなれば幸いです。

結論として、60FPSをしっかり維持しつつラグも不具合も全くない環境で快適プレイができました。

PC版のみ最大フレームレートが60に制限されているため、今後のアップデートによって120fpsが解禁された場合は動作感が変わってくるかもしれませんが、現段階ではぬるぬるサクサク動作が保証されています。

FF14(ファイナルファンタジー14 暁月のフィナーレ)ベンチマーク測定結果

画質設定「最高品質」ベンチマークスコア

フルHD
WQHD
4K
画質設定「最高品質」
解像度スコア
1920×1080(フルHD)22025(非常に快適)
2560×1440(WQHD)16915(非常に快適)
3840×2160(4K)8997(快適)

画質設定「高品質」ベンチマークスコア

フルHD
WQHD
4K
画質設定「高品質」
解像度スコア
1920×1080(フルHD)22752(非常に快適)
2560×1440(WQHD)17893(非常に快適)
3840×2160(4K)10342(快適)

画質設定「標準品質」ベンチマークスコア

フルHD
WQHD
4K
画質設定「標準品質」
解像度スコア
1920×1080(フルHD)22025(非常に快適)
2560×1440(WQHD)23877(非常に快適)
3840×2160(4K)17764(非常に快適)

国内MMOの金字塔として名高いFF14は今も新規ユーザーが増え続けており、その勢いは衰えることを知りません。

覚えることも多く難易度の高いタイトルですが、あのFFの世界観を多くのプレイヤーと共有できる嬉しさは当ゲームだけの特権と言えます。

そんなFF14の動作感ですが、3つの品質設定を3種類の解像度で検証しました。

結果として、どの項目もサクサクプレイの目安である「快適」以上のクオリティーを維持しており、不自由なく遊べることが分かりました。(最高品質の4Kは混戦時などエフェクトが重なった場合にラグが発生する可能性があります。)

こちらも今後のアップデートで動作感に更なる負荷が掛かる場合がありますが、現段階では快適にプレイできることが分かりました。

最安値「エントリー」の月額は1,280円(税別)なので、継続プレイする場合は年間費用も計算しておきましょう。

「G-Tune HL-B-3060Ti」に似ているPCと比較

ここでは本機と構成が価格が似ている他社PCとの比較をしてみました。

他社PCと比べてどのような違いがあるのか、本当にコスパが良くてお得なのか等々、ぜひ購入時の参考にしてみてください。

スペックG-Tune HL-B-3060TiGALLERIA RM5C-R36T
デザインG-Tune HL-B-3060Ti [ Windows 11 ]製品画像
価格204,800円〜(税込)204,980円〜(税込)
CPUCore i5-12400Core i5-12400
GPUGeForce RTX™ 3060 TiGeForce RTX™ 3060 Ti
メモリ16GB (8GB×2 / デュアルチャネル)16GB DDR4 SDRAM
SSD512GB (NVMe)512GB (NVMe)
HDD
出力HDMI×1
DisplayPort ×3
HDMI ×1
DisplayPort ×1
Type-Cありなし
電源80PLUS BRONZE 700W80PLUS BRONZE 650W
商品ページマウスコンピューター公式ドスパラ公式

競合モデルとなるドスパラ製ゲーミングPC(以下 GALLERIA)と比較したのですが…双子の兄弟かと思えるほど構成が一致しておりました。

マウス製PC(以下 G-Tune)の方が180円安かったり、大きな変化は無いように思えます…

が、重量に関してはGALLERIAが14Kgに対しG-Tuneは7.4Kgと、およそ半分の重量であることが分かりました。

また端子類に関してもG-TuneにのみUSB Type-Cが搭載されていたり、Dポート数が2つほど多いことからインターフェース性能はG-Tuneに軍配が上がります。

使用している電源はどちらも80PLUS BRONZE規格ですが、GALLERIAが650Wに対しG-Tuneは700Wとなっているため、同価格帯であればG-Tuneの方にお得感が生まれます。(大きければ良いというわけではないですが、余裕があるのは良いですね)

取り回し性能を重視していたり持ち運ぶ機会が多い方はG-Tuneを、どっしり構えてプレイしたい方はGALLERIAを選択すれば良いかと思います。

まとめ

G-Tune HL-B-3060Ti
総合評価
( 3.5 )
メリット
  • ゲーミングPCデビューにピッタリの性能
  • 持ち運びやすい形状の特徴的なケース
  • 国内大手メーカーによる安心感
デメリット
  • スペックにおける平均相場よりやや高め…

ここまでお読みいただき誠にありがとうございました。

今回はマウスコンピューター製ゲーミングPC「G-Tune HL-B-3060Ti」に関するあらゆるデータをまとめてレビューしましたが、取り回しやすく非常に高いコストパフォーマンス、それでいて話題のゲームも高画質で遊べるパワーを秘めています。

これからゲーミングデビューをしたい方はもちろん、ミドルスペックPCへの買い換えを検討している方、サブ機としても大活躍すること間違いなしのPCですので、この機会に購入を検討してみてはいかがでしょうか。

また当サイトでは、同メーカーから発売されている別モデルのPCに関するレビューなどもございますので、併せてこちらもご確認ください。

↑こちらはもう少しコストを抑えてゲーミングデビューしたい方にオススメのモデルです。

自分の求める環境にマッチしたゲーミングPCと出会える事を願っています。良きゲーミングライフを!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次