
今回は、5,000円以内の価格で、音質・マイク性能共にオススメできるイヤホンを紹介していこうと思います。
一方でどうしても中華系メーカーばかりになってしまうので、そもそも中華系メーカーは信用できない!って方には、ブラウザバックを推奨します。
Contents
5,000円以内でオススメできるイヤホンの種類
有線タイプ

この価格帯で、音質に最も期待できるイヤホンの種類は、有線タイプのイヤホンとなっています。
やはりどうしても電波の関係上、有線タイプのイヤホンよりもBluetoothタイプの方が音質に劣る傾向があり、この価格帯だとその差が顕著に出やすいです。
人混みで使用しても電波が途切れないといったメリットもありますが、デメリットをあげるとしたら絡まりやすさと互換性でしょうか。
Bluetoothタイプ

使いやすさやデバイスへの対応力などを重視するなら、Bluetoothイヤホンがオススメです。
デバイスによってはイヤホンジャックがついていなかったりするので、こちらのBluetoothイヤホンを使わざるを得ない場合もございます。
5,000円以内という価格帯でBluetoothイヤホンが販売されていることが驚きですが、正直音質にあまり期待はできないかもしれません。
一方で今回紹介するイヤホンはできるだけ音質の良いイヤホンを厳選しましたので、チェックしてみてください。
完全独立型タイプ

スポーツ時の使用にオススメできるタイプのイヤホンが、完全独立型です。
コードの煩わしさもなく使用できるので、場所を選ばず使用できるのが特徴ですね。
一方で連続再生可能時間が少し短めといったデメリットも存在します。
ただ使いやすさに関してはダントツですので、一度体験してみるのもありでしょう。
安いイヤホンでも十分楽しめる

時代が進むにつれて音響機器のレベルはどんどん上がっています。
イヤホンやヘッドホン、スピーカーをはじめ、音楽に関する周辺機器の性能の進化はとどまることを知らないんです。
そこに加えて、音楽プレイヤーの性能もどんどん上がっており、スマホでも十分高音質の音楽が聴ける時代になりました。
それ故、今となっては5,000円以内の安いイヤホンでも、十分音楽を楽しめる時代になりました。
一方で、そういった安いイヤホンのほとんどが、中国製品の無名ブランドばかりなのも事実です。
耐久性には期待できませんし、保証もありませんので自己責任での購入をオススメします。
やはりある程度の音質や耐久性、使いやすさを求めるなら、SONYやBOSEなど有名なブランドのイヤホンを購入するのが無難でしょう。

ただ音質やブランドにはこだわらないって方や、安さを第一に求める方には非常にオススメです。
そしてそんな無名ブランドの安いイヤホンの中でも、特に人気で高品質なイヤホンを紹介していこうと思います。
1,000円以内
パナソニック カナル型イヤホン RP-HJE150-W
出典:amazon.co.jp
amazonで最も売れているであろう激安イヤホン
まず最初に紹介したいイヤホンがこれ。
人気のカナル型イヤホン、RP-HJE150-Wです。
こちらのイヤホンは信頼できる企業であるパナソニックからの販売となっており、耐久性も非常に期待できます。
amazonでのレビュー数は圧巻の3,000超え。
その中で評価はを保つなど、非常に信頼できるイヤホンなんですね。
音質の方もこの価格とは思えないほど良く、有線でも良いって方はまずこちらを試してみるのもありだと思われます。
iPhoneに使っていたApple純正のイヤフォンが壊れたので、Panasonicのステレオインサイドホン RP-HJE150-Wを買った。1000円以下の安物の割に、低音が結構な量出る。まぁ解像感はモヤモヤだが、なかなかCPは高い pic.twitter.com/nDckvh8hcA
— 山田哲弥 (@Gunmanium) June 15, 2013
1,000円〜2,000円
KZ ZST ハイブリッドドライバイヤホン 1BA+1DD
出典:amazon.co.jp
自分で育てる高コスパイヤホン
こちらのイヤホンは2,000円以内という価格にも関わらず、リケーブル機能がついている高機能イヤホンです。
リケーブルとは下の画像のようにケーブルとイヤホン部分を切り離すことができる仕様で、これにより様々なケーブルとイヤホンとの組み合わせを試すことができます。
自分の好きな音質に調整したりすることができるので、イヤホンマニアには是非とも欲しい機能の一つなんですね。

イヤホンはもちろん中国製なのですが、こういった製品には珍しくしっかりとした保証制度がついています。
購入日から12ヶ月以内なら無償で修理・または交換をしてくれるので安心です。
そして「エイジング=聴き込む」することにより、音質の変化も楽しめるらしいので、飽きのこないイヤホンになるかと思われます。
自分へのクリスマスプレゼントが届いた(。-∀-)
前から興味があった中華イヤホン。
KZ社のZST。
箱出し直後だけど音は良さげ。ベースが程よい感じに聴こえる。
あまり低音うるさいと耳疲れるから、自分に合ってるかも。 pic.twitter.com/RA4oVLaUWG— 悠介 (@the_BlacK_Dog_K) December 24, 2018
2,000円〜3,000円
Muzili Bluetoothイヤホン
出典:amazon.co.jp
耳掛け型と防水機能によりスポーツ時に活躍するイヤホン
こちらのイヤホンは耳掛け型の防水ワイヤレスイヤホンとなっております。
全てにおいてスポーツに適した条件を満たしており、ジョギングやジムでの筋トレなどが日課の人には非常にオススメです。
音質に関しては値段相応といったところですが、付属されている機能がそれを補うほどで、この値段を考えるとコスパが良いと思います。
また、2つのデバイスへの同時接続機能があるのも嬉しいです。
こちらも1年保証制度がついているので、故障した際も安心ですね。
iHarbort Bluetooth イヤホン
出典:amazon.co.jp
完全防水に対応したシンプルなデザインのワイヤレスイヤホン
シンプルなインナーイヤー型で、この価格帯の完全防水対応ワイヤレスイヤホンが欲しい方にオススメなのがこちら。
iHarbortのワイヤレスイヤホンです。
完全防水ということで水で丸洗いも可能となっており、こちらもスポーツをする際に適しているイヤホンとなっております。
音質に関してはこちらも値段相応といったところで、デザイン製、付属機能を加味してオススメなイヤホンとなっております。
届いた。
パッケージは結構しっかりしてて、いいね。
音質だけど、今持っているQCYのイヤホンと比べると、iharbortの方が僅かにいいかな…単純に言うと、QCYは乾いた音。iharbortはしっとりした音。
ただそこまで低音や高音に偏っている訳ではなく、いいバランス。 pic.twitter.com/ImpEWB3KKa— エネスコ兄貴 Lv.3 (@Xu_Aria_Kz_F) November 3, 2018
3,000円〜4,000円
完全ワイヤレス Meilunz NB7 (ブラック)
出典:amazon.co.jp
この価格帯で完全独立型のワイヤレスイヤホン
完全独立型のワイヤレスイヤホンを探している方ならこちら。
amazon販売価格3,000円ほどのMeilunz NB7です。
Bluetooth機能、防滴機能、1回の充電で3時間連続再生可能なバッテリーなど、この価格帯とは思えないほどの性能を秘めています。
相変わらず音質に関しては期待できそうにないですが、この価格でこの性能ならば納得できるかと思われます。
前述してきたイヤホンより、使いやすさは断然優れていると言えるでしょう。
JPRiDE708 ノイズキャンセリング Bluetooth イヤホン
出典:amazon.co.jp
安心の非中華系メーカーによるワイヤレスイヤホン
今回最もオススメしたい5,000円以下のイヤホンがこちら。
それがJPRiDE708です。
この価格帯に多い中華系メーカーではなく、きちんとした国内の会社から販売されているイヤホンで信頼できます。
こちらも完全防水性であり、わずかな充電で8時間連続再生ができる優れもの。
デザインもシンプルで、安心の1年保証もついてきます。
何より音質が、前述してきたイヤホンとは比べものにならないくらい良いです。
価格も非常に手頃なので、非常にコスパの良いイヤホンだと思われます。
やっぱりジェーピーライドっすわ pic.twitter.com/oWrcQ8CUlC
— おしょーゆ (@KE_I_NO) July 16, 2018
4,000円〜5,000円
SoundPEATS(サウンドピーツ) Bluetooth イヤホン
出典:amazon.co.jp
この価格帯でのノイズキャンセリング機能は珍しい
こちらも国内から販売されているワイヤレスイヤホンとなっております。
対応機種はiphoneXSをはじめ、ギャラクシーやmacなど、Bluetooth機能を搭載したデバイスなら全て使用可能です。
こちらも安心の防水機能付きで、雨の日でも気にすることなく使用できますね。
だったら先ほど紹介したJPRiDE708の方が値段も安いし、そちらで良いのではないかと思われるかもしれません。
しかしこのイヤホンの最大の特徴は、この価格帯にも関わらずノイズキャンセリング機能がついているということです。
また、連続再生時間は驚愕の20時間。
非常にオススメできるイヤホンとなっております。
サウンドピーツQ12買ってもらいました!!
接続に少し苦戦したけど、めっちゃ音質いいwww pic.twitter.com/znvJ6JVMgw— そると (@__SALT__2525) June 27, 2017
lakukoudou bluetoothイヤホン
出典:amazon.co.jp
防水対応でスポーツ時にもオススメできる完全独立型
安定した接続と音質を求めるならこれ。
lakukoudouの完全独立型ワイヤレスイヤホンです。

このイヤホンは実際に僕も使用していたBluetoothイヤホンであり、使いやすさと安定した接続を求める方にオススメします。
音質の方はiPhoneに付属されているイヤホンよりは良い、といった感覚であり、非常に満足できるかと思われます。
見た目によらず防水機能もついており、安心して使用することができますね。