この記事では、
・5ch(旧2ch)内でのドスパラの評判を知りたい!
・5ch(旧2ch)の中で特におすすめされているドスパラPCを知りたい!
上記のような方に向けて、、、と言いますか。
個人的に先月PCを新しく購入する際に5ちゃんねる(旧2ちゃんねる)の情報が非常に役立ったので、その際知りえたドスパラに関しての評判や情報をまとめてみました。
2ch(5ch)でのドスパラの評判は?
2020年最近の5ch(旧2ch)を見ていると、ゲーミングPC購入検討のスレや初心者が購入するべきBTOショップスレに必ず名前が上がるほど、ドスパラの評判は良いです。(まれに古参のドスパラアンチが連投して荒れていることもありますが…。)
やはり超人気シリーズであるGALLERIAシリーズに加えて、10万円以内という低価格でありながらCPUはCore i7-9700を搭載している、Monarch GE(モナーク)の存在が非常に大きいです。
そんな大人気かつ大絶賛なドスパラですが、一昔前の2chではその評判は散々なものでした。
「枯れリア」「クソパラ」「カスタマイズすると他のBTOショップより高いンゴ」「悪いことは言わないあそこで買うのは辞めとけ」といった意見や、「バッテリー(電源)すら選べないなんてあるか?」なんて意見が飛び交っており、確かに当時の2ch民の言う通り、ドスパラはあまりおススメできないショップだったんですね。
しかしゲーミングPCであるGALLERIAシリーズの人気が出始め、各電源メーカーと提携し始めた2014年以降。その噂は一変してきます。
最近では、JACCSショッピングクレジット(分割払い)にて金利手数料が48回分割までなら無料になるキャンペーンを行うことも多く、お金のない学生や新社会人に向けてのサポートは、他のBTOショップの比ではないほど充実しています。
今は圧倒的な業界最大手の地位を確立しており、何を隠そう管理人が使用しているパソコンもドスパラで購入したものです。(ドスパラ歴7年目ですね。。)
公式HPがリニューアルされてから、2ch内では「BTOショップの中でもっとも見やすいHPランキング」の中でも1位、2位を争う程となっており、ユーザー目線での販売が止まらないドスパラ。
今後も他社BTOショップを差し置いて独走し続けるのか楽しみだと、2ch界隈でもその話題はとどまることを知りません。。
2chでおすすめされているドスパラの人気パソコン
ここではそんなドスパラPCの中でも、特に2ch内で大絶賛されている商品を紹介していこうと思います。
彼らの意見はすべて客観的な目線で発せられているため、そこにひいき目などは一切存在しません。(一部歪んだ思考から発せられる発言も見受けられますが…)
個人的に信憑性のある情報だと思うので、ぜひドスパラにてPCを購入する際の参考にしてみてください。
デスクトップPCスレでのドスパラおすすめパソコン
Magnate GE(マグネイト GE)
「普段使いで多少のスペックを求めるならMagnate GEが最もコスパ最強」「異論無し」「拡張性高すぎて素人にも玄人にもおすすめできるンゴ」等、良いうわさの絶えないデスクトップPCがMagnate GEです。
実際に現在管理人が使用しているのもこちらのMagnate GEであり、購入前に色々と調べましたがコスパに関しては間違いなく最強のデスクトップPCだと感じています。
10万円を切る価格帯でありながら、CPUはCore i7-10700と申し分ない性能。
管理人のメモリはカスタムにより32GBとなっていますが、カスタム料を加えても十分に満足できる値段です。アドビソフトの中でも特に重いといわれているAfterEffectsやpremiereproなども、少しの拡張でサクサク動きます。
「悪い点を挙げるとしたら本体がでかすぎる」といった声が挙げられ、確かに本体は予想以上に大きいです。
やはりパーツを小型化すればするほど値段も上がっていくことから、デスクトップPCが大きすぎるのは致し方ありません。むしろデスクトップPCのデメリットを完全に振り切る代わりに、メリットもふんだんに利用している。そういった潔い姿勢がMagnate GEには見受けられ、個人的にはとても良い…と感じられます。
実際にこのスペックのPCを他で探してみてください。おそらく10万円は軽く超えるはずですよ。
OS | Windows 10 Home 64ビット |
---|---|
CPU | Core i7-10700 |
グラフィックス | インテル UHDグラフィックス630 |
メモリ | 8GB DDR4 SDRAM |
ストレージ | 250GB SSD / 1TB HDD |
Magnate GEに関しての詳細情報・購入はこちら【ドスパラ公式】>>>
ゲーミングPCスレでのドスパラおすすめパソコン
GALLERIA XA7C-G70S(ガレリア XA7C-G70S)
「初めてゲーミングPCを購入するならこれだけでおk。もう他は何もいらないゾ。」と2chスレで大絶賛されているPCが、GALLERIA XAです。
そのスペックは下記の通り。
OS | Windows 10 Home 64ビット |
---|---|
CPU | Core i7-10700 |
グラフィックス | GeForce RTX 2070 SUPER 8GB |
メモリ | 16GB DDR4 SDRAM |
ストレージ | 512GB NVMe SSD / HDD無し |
CPUはCore i7-10700という、現時点で販売されているCPUの中でも5番目にスペックが高い性能となっておりその処理速度は申し分ありません。
OSも最新のWindows 10 Home 64ビットであり、グラフィックスもGeForce RTX 2070 SUPER 8GBと、圧倒的にゲームに特化したアーキテクチャとなっています。
メモリも大容量の16GB。そして何よりデザインがかっこいい。
PUBGやApex、フォトナ、WoWsなどをプレイするには十分すぎるほどのスペックであるといわれており、「学生がGALLERIA XFを購入するのは生意気だろクソガキどもが」とも言われているほどです。
しかし約17万ほどの低価格設定であることから、分割払いを利用すれば48回分割、月々3,500円の支払いで購入することができてしまいます。
一方で、「学生が分割払いを利用するには注意しろよ。大体の奴が審査落ちするからな」と言われているように、分割払いには審査が必要です。
あなたが学生の場合は、「大学生でもドスパラ分割払いはできるのか? 学生でも金利ゼロでローンを組んで購入する方法」を参考にしてみてください。
GALLERIA XAに関しての詳細情報・購入はこちら【ドスパラ公式】>>>
GALLERIA XA7C-G60S(ガレリア XA7C-G60S)
「ちょっと15万越えは厳しいお…もうちょい安く済ませられんのか…?」といった質問に対して、毎回おすすめされるのがGALLERIA XA7C-G60Sです。
このPCを一言で表すとするならば、GALLERIA XA7C-G70Sの低価格版です。
基本的なスペック自体はGALLERIA XA7C-G70Sと大きく違いはないのですが、少々グラフィックスのスペックが落ちたことによるベンチマークの低下が挙げられます。
とはいえグラフィックスに関してはそこまで見劣りされず、ストレージが減っているわけではないのであまり気にすることはないかと思われます。
改めて、ゲーミングPC購入時に少しでも価格を抑えたいといった方に向けたモデル化と思われます。
ドスパラのゲーミングPCに関する評判は2ch内でものすごく高く、「コスパを考えたらGALLERIA XA7C-G60Sが現ゲーミングPC業界内では最強じゃね?」とのつぶやきもよく見られますね。
OS | Windows 10 Home 64ビット |
---|---|
CPU | Core i7-10700 |
グラフィックス | GeForce GTX 1660 SUPER 6GB GDDR6 |
メモリ | 16GB DDR4 SDRAM |
ストレージ | 512GB NVMe SSD / HDD 無し |
GALLERIA XA7C-G60Sに関しての詳細情報・購入はこちら【ドスパラ公式】>>>
ノートPCスレでのドスパラおすすめパソコン
Critea DX-W7(クリテア DX-W7)
「普段使いのノートPCにここまでのスペックいるか?」等の声に管理人も思わずうなづいてしまったほど、高スペックなノートPCがCritea DX-W7です。
場所や人を選ばないシンプルデザインが、まさに普段使い用として推奨されていることを物語っていますが、それにしてもスペックが高すぎます。
10万円を切った価格でありながら、CPUはCore i7-8565U、メモリも16GB、ストレージはSSD 500GBと、度肝を抜かすほど圧倒的な高スペック。
CPU、メモリ、ストレージに関しては、同じノートPCでありながら圧倒的な人気を誇るMacbookpro 2019 15インチ同等のスペックを誇っており、ありえないほどコスパ良しです。(ちなみにMacbookpro 2019 15インチ MV912Jの値段は25万円です。)
おそらくこのスペックを考えると、前述したMonarch GE同様、AfterEffectsやpremierepro、イラレ、フォトショなどはスラスラ動くのではないでしょうか。
OS | Windows 10 Home 64ビット |
---|---|
CPU | Core i7-8565U |
グラフィックス | インテル UHDグラフィックス620 |
メモリ | 16GB DDR4 SO-DIMM |
ストレージ | 500GB SSD / HDD 無し |
Critea DX-W7に関しての詳細情報・購入はこちら【ドスパラ公式】>>>
GALLERIA GCR2070RGF-QC(ガレリア GCR2070RGF-QC)
やはり2ch内にあるドスパラノートPCスレッドにて、最も目にする機会が多いPCがGALLERIAシリーズであるGCR2070RGF-QCです。
「インテルがわざわざドスパラと共同開発というのが気になる。普通ならドスパラなぞごみ扱いしそうなのに。」とささやかれている通り、このパソコンはドスパラとインテルが共同開発した、まさにゲームをするために作られたノートPCとなっています。
やはりインテルとドスパラとでは総合的な技術力に差があることから上記のような発言が見られるのですが、ゲーム特化のドスパラ、総合的なスペック重視のインテルが手を組むことは2ch内でも密かに話題になっていました。
実際その性能は折り紙付きらしく、「実際に使ってみたけどいいよこれ。ちょっと価格が高いけどノートPCとは思えないほどのグラフィックだし。」といった絶賛する声も多くみられ、スペック的には申し分ないようです。
公式HPのGCR2070RGF-QC特設サイトを見ればわかる通り、グラフィックスとデザインに非常にこだわりがあるようです。
「外出先でも妥協のないゲーミングを楽しみたい、クリエイティブな作業に没頭したい、そんなさまざまな想いをこのゲーミングノートPCが軽やかに叶えます。」とのキャッチコピーから、ゲーマーにもクリエイティブ職の人にもおすすめできそうですね。
OS | Windows 10 Home 64ビット |
---|---|
CPU | Core i7-9750H |
グラフィックス | GeForce RTX 2070 MAX-Q 8GB |
メモリ | 16GB DDR4 SO-DIMM |
ストレージ | 1TB NVMe SSD / HDD 無し |