
「ヘッドホンを買いたいんだけど結局何がオススメなの?」
「2ちゃんねるのスレを見ようと思ったけど見にくくてわからない…。」
今回はそんな方達の為に、2chで比較的人気のあるヘッドホンを値段順にまとめてみました。
0〜10,000円
Creative ヘッドホン Aurvana Live! HP-AURVN-LV 5,073円(2020/6/21時点)
出典:amazon.co.jp
5,000円以下ならこれ1択ってほど人気なヘッドホン
まず5,000円以下のヘッドホンを探している時に、2chで必ずと言って良いほど挙げられていたヘッドホンがこれ。
CreativeのAurvana Liveです。
そんなにも人気なのかと調べてみたところ、amazonでのレビュー数は納得の300件越え。
それに加え評価は星4つと、非常に評判の良いヘッドホンとなっております。
特に音質が値段以上のスコアを叩き出すようで、非常に期待できるヘッドホンだと思われます。
Aurvana liveでmic dropを聴くとue18+proに似た高揚感が味わえました。BTSファンはaurvana liveがオススメです。楽しくなるヘッドホンでした。 pic.twitter.com/MaOXc4kTrq
— アッチョンブリケ (@AcchonBurike84) October 12, 2018
ゼンハイザー ヘッドホン 密閉型 4.20S 9,180円(2020/5/29時点)
出典:amazon.co.jp
すっぽりと耳が覆われるのが気持ち良いヘッドホン
2chで「1万円以下、使用場所:電車・室内」といった条件で、よく見かけたのがこのヘッドホン。
それがゼンハイザーの4.20Sです。
ゼンハイザーのヘッドホンは下記のヘッドセット記事にも書いたように私の友達も使用しており、音質に関しては間違いなく本物だと思われます。
また、こちらのヘッドホンは画像のようにイヤーパッドが密閉型で、使用時に包み込まれる感覚が非常に心地良いと2chにも書かれていました。
一方で夏場は蒸れる可能性があるので、クーラーガンガンの部屋で使用することをオススメします。
Faça o som cotidiano soar bem. Sennheiser HD 4.20s: https://t.co/dy91ZN1hv1 pic.twitter.com/KhynL6UuSD
— Sennheiser Brasil (@SennheiserBR) September 18, 2017
10,000円〜20,000円
GRADO SR80e 000868 14,580円(2020/5/24時点)
出典:amazon.co.jp
音漏れはする。だがそれが良い。
「ガンガンのロックを聞くのにオススメなヘッドホンはありますか?」
そんな質問が2ch内では多々見られていましたが、そこでほぼ挙げられるのがこちらのSR80eです。
こちらのヘッドホンはamazonの詳細ページを見てもらえればわかると思いますが、非常に無骨なデザインとなっております。
そしてこのデザインの通り、音質も非常に無骨。
大胆と言ったほうが良いでしょうか。
遮音性はほぼ皆無らしいですが、そこがまた気持ち良いと話題になっていました。
特にこちらのヘッドホンでは、女性ボーカルの歌声が映えるらしいですよ。
米尼で買ってこんなペナンペナンなボール紙の箱一丁で海を渡ってきたSR80eさん。変態紳士のヘッドホンと呼ばれてるらしいがよい…とにかくよい。。 pic.twitter.com/PPiKTmjjm7
— くるくる (@wakamezs) July 23, 2018
Skullcandy Crusher Wireless A6CRW-K591 17,471円(2020/6/11時点)
出典:amazon.co.jp
Bluetooth対応ヘッドホンで文句なしのコスパ性
左右にそれぞれ独立したウーファー装備で振動する臨場感。
Bluetooth搭載により配線は無し。
バッテリーは連続40時間再生。
非常に上質なデザイン性。
クリアな音質。
それでいて価格は2万円をきっている。
2chでの感想は、「マジでヤバイ」の一言に尽きる。でした。
Skullcandy Crusher Wireless ワイヤレスヘッドホン Bluetooth対応 BLACK A6CRW-K591【国内正規品】 オリジナルステッカー付
15,000円〜30,000円
audio-technica ATH-M50x 17,500円(2020/6/24時点)
出典:amazon.co.jp
低音が映えると話題の人気ヘッドセット
価格は2万いかないくらい、ケーブルが比較的長めで、密封性は締め過ぎず緩過ぎず、それでいて軽い万人向けのヘッドホンといえば…?
といった質問が2chで投稿されていたのですが、返答に多く挙げられていたヘッドホンがこちらの製品。
ATH-M50xです。
上記のような特徴に加え、下の画像のように綺麗に畳むことができるので、外出時にもかさばることはありません。
出典:amazon.co.jp
音質に関しては低音が非常に映えるとのことらしく、レビューを見ても納得の評価だと思われます。
ある犬にSHURE SRH440を食われてしまったので、
よほど同じものを買おうかと思ってたけれど、
もう少し低音が効いたオーディオテクニカATH-M50xを購入。
高音がよく聞こえて低音が聞こえづらい謎のシャリシャリ耳なんで、
丁度いいのではないかと思って。 pic.twitter.com/hCqaWuBTjv— Mah (@mah_hirano) May 4, 2018
30,000円〜40,000円
SONY MDR-1000X B 26,700円(2020/6/19時点)
出典:amazon.co.jp
30,000円台でワイヤレスヘッドホンならこれで決まり
室内、外、どちらでも無難に使用したい。
できるだけシンプルで上品なデザイン性が良い。
そんなイヤホンが欲しいと言った要望に、多く答えられていたのがこのヘッドホン。
ソニーから販売されている、MDR-1000X Bです。

SAOの映画でキリトくんが使用していたこともあり、人気は十分です。
スタバ…いや、サンマルクなう。iPhoneの無料バッテリー交換待ちです。MDR-1000Xの取り回しと没入感、最高ですな。
(^_^)b pic.twitter.com/Ai4rUXomNq— おににに(鮭) (@bosawan) March 19, 2017
40,000円〜50,000円
ゼンハイザー ヘッドホン オープン型 HD 650 49,855円(2020/6/23時点)
出典:amazon.co.jp
見た目からは想像もつかない柔らかい音
4万円ほどで最もオススメなヘッドホンは何か。
2ch内のそういった質問で多くオススメされていたのがこのヘッドホン。
それがゼンハイザー ヘッドホン オープン型 HD 650です。
流石に4万円以上するとなって、音質は今まで挙げてきたヘッドホンとは1段階上の次元をいきます。
クラシックやジャズを聞くのに最も映えるらしく、いつまでも聞いていられる優しい音なんだとか。
メガネをかけていても全く違和感なく使用でき、やはりメーカーは納得のできるゼンハイザー。
上質な音を求める方にぜひオススメしたいヘッドホンです。
https://twitter.com/taka738871/status/1069177088337358848
50,000円〜
ゼンハイザー ヘッドホン オープン型 HD 660 S 53,582円(2020/6/21時点)
出典:amazon.co.jp
5万円台のヘッドホンならHD 660 Sが頭一つ抜けるか
「とにかくある程度お金をかけても良いから、上質なヘッドホンが欲しい」
「音楽で感動を覚えたい」
そんな思いを持っている人にぴったりなヘッドホンとして、HD660 Sは2chで大絶賛されていました。
2004年から絶大な人気を誇っていた、ゼンハイザーのHD650の後継機として、昨年出たばかりのこのヘッドホン。
HD650と比べると、サウンドがよりクリアになったといったコメントが複数見られました。
1時間以上使用していても痛くならない締め付けに、259gという軽さ。
圧倒的な音質の良さに、気になる点など一つもありません。
とはいえ、前モデルということでHD650の方は価格が少し低下しています。
ヘッドホンにあまり知識がない方、万人向けにオススメなヘッドホンを紹介するならば、値段を加味してHD650をオススメします。